ブログを始めてみる

生活
始めるきっかけ?

これまでも何度かブログを始めようと思ったことはありました。

ただ、その理由があまりはっきりせず、ぼやっとしたもので、日記同様始めても続かず。いざ記事を書くにしても、意気込みや自己紹介にばかり力を入れて、肝腎要の目的やどんな人に読んでもらいたいか、と言ったことをスルーして書こうとしていた自分がいました。反省です。

今回、産休に入るタイミングで何か自分がこれまでやりたかったこと、チャレンジしたかったことをやろうと思ったのがブログを立ち上げる背景にあります。立ち上げるにあたって参考にしたのは、

【リベ大】スキルアップチャンネル ブログ基礎講座

です!!

これから勉強が必要ですが、少しずつ読者の方に役立つような、「これ良き良き」「なるほど」と思っていただけるような記事を書いていけたらと思っております。

30代半ばで出産を控えておりますが、体調の許す限り記事を書きます。最初はどんどん記事を書くことが大切であると、拝見した動画のあんば〜さんもおっしゃっていました。

さぁ〜がんばるぞ!!

産休に入って。。。

さて、産休2日目の今日は、使わなくなったバスタオルを「ウエス」にする作業を実施。参考にさせていただいたのは、https://esse-online.jp/articles/-/11027です。

こんな感じになりました。

タオルを手で引き裂くのは初めての体験でした。

今までは使わなくなったタオルは捨てることが多かったのですが、このような大量のウエスが出来上がるので、皆様にもぜひおすすめです。

そんなこともしながら過ごすお休みの日々。。。初めての産休でどう1日を過ごせばいのか、若干戸惑いもあります。人によって最適な過ごし方はそれぞれでしょう。

私の中では、

普段の生活リズムは極力崩さず、身体を労わりながら過ごす

ということをモットー(一応)に過ごそうと考えました。

働いていた時は、朝5時過ぎ起床→朝7時前に出勤→夜7時に帰宅 という生活だったので、産休中も、朝5時過ぎに起床→7時半頃からメールチェックやその日やることを書き出す等、活動時間帯はあまり変えないで過ごしております。

もちろん、体調が良くない時は休んでいますが、ある程度生活リズムは一定の方が体調が良い気がします!!

あとは、自分の身の回りを、

好きなもの、心地の良いもので固める

を実践してます。

産休中の方、もしくは以前産休を取っていた方、みなさまが実践している(していた)ことは何かありますか。

もしあればコメント欄でぜひ教えてください〜

それではまた!!

追記(4/14)

ウエス作成の時に、縦にタオルを割くのは簡単だったけど、横に割くのはかなり力がいるのと、糸がたーくさん出てくるので、半分くらいはハサミでチョキチョキしました。

そうすると糸がたくさん出てくるのですが、ゴミ箱の上でパンパン払ってしまえば大丈夫!

コメント

タイトルとURLをコピーしました