マイナスのスキンケア #1

美容
開始から2ヶ月が経ちました

前回投稿の「マイナスのスキンケア」からの続きです。

ぬるま湯洗顔を基本にしていたこともあり開始後1〜2週間くらいは、

「なんかギトギトするな」「顔にいろんなもの残っとるな」

という感じでした。不快といえば不快。

ただ、良いこともありました。

開始したのが冬だったため乾燥が気になる季節ですが、洗顔料をあまり使わないおかげか、洗顔した後もほとんど突っ張ることなく肌本来の油分で守られている感覚が出てくるようになったのです。

逆に化粧をした日にオイルクレンジング(私はシュウ・ウエムラさんのクレンジングオイルを使っていました。いい香りで癒されますよ〜)を使うと洗顔後に「若干乾燥するなぁ」という感覚も出てきました。

ぬるま湯洗顔、クレンジグオイルによる洗顔、いずれの後もイソップの美容液を塗布。

乾燥が気になる時はそこにイソップのフェイシャルオイルを3滴ほど塗布していました。

そんな生活を2ヶ月続けました。

驚き(?)の変化。

まず変化の一つ目は、肌が滑らかになりました。

というのも、吹き出物が出にくくなりその分肌が滑らかになった感じでした。

二つ目の変化は、鼻の毛穴の開きが改善したということです。

私の鼻は、年中毛穴がオープン状態で閉店している時なんてありませんでした。

そんな鼻の毛穴ちゃんたちがついに閉店作業を始めて、ちょっとずつ店じまいしてきたんですよ(この表現で合っているのかわかりませんが)。

もちろん長年オープン状態だった毛穴ですから、黒ずみなどは若干残ってますが、それでも以前よりは直視できる状態となりました。

変化した肌に化粧を乗せてみると。。。

絶賛育休中でしたから思う存分スッピン(もちろん日焼け止めは塗ります。洗顔後、美容液で整えた後にイソップの日焼け止めを使っています)で過ごしていたのですが、たまに外出する際に化粧が必要になりますよね?

外出の機会に少し変化した肌に下地やファンデーションを乗せてみると、、、

あれま。前よりも明らかに化粧ノリがよく、綺麗な肌に見せてくれる!化粧楽しい!ワオ!

という感じでした。

ただし、鼻のあたりはまだ中途半端に毛穴ちゃんがオープンになっているのでそこまで滑らかとまではいきませんでした。

「前よりいいかな、うん」という感じ。

2024年5月の今現在も同様のスキンケアを続けております。たまに吹き出物が出てくる時があるので、そういう時は皮膚科に行って処方薬を使っています。

肌本来のバリア機能は始める前より明らかに出てきていると思います!

興味のある方はぜひやってみてください。

※尚、このスキンケアの結果はあくまでも個人の体験・感想になりますので誰にでも勧められるものでもなく、効果の有無というのも人それぞれで違うと思いますので、その点を踏まえた上で読んでいただけると幸いです。

また期間が空いたら続報をお伝えしたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました