IKEAのベストー組み立て!

生活
IKEAのベストーって?

IKEAといえば、基本的には自分で組み立てる(有料で組み立てサービスもありますが)もので、中でも人気商品の一つとして挙げられているのが「ベストー」。「ベスト」ではありません。「ベストー」です。

ベストーはこちら↓

BESTÅ/ベストー 収納システム|IKEA【公式】家具・インテリア雑貨通販
世界中にファンを持つ北欧スウェーデン発『イケア』のBESTÅ/ベストー 収納システムは、低価格ながら品質の良い素材を使い、機能的に設計されています。【組み立て】【家具・小物配送】【家具買取り(引き取り)】などの便利なサービスや、年会費・入会費無料のIKEA Familyメンバーで限定価格やセール情報も!

何種類かサイズがあるのと、何よりも棚の色や扉の種類が豊富で、自分にあったものを作れるのが魅力の一つ。

テレビ台とかって、色やデザインがばっちり合うものを探すのが大変ですし、デザインが良くても引き出しや収納の使い方が自分の使いたいものとマッチしていなかったり、なかなか「これだ!!」っていうものに出会えないことが多いかと思います。

それに、やはり家具となるといいお値段にもなりますし、だからこそ妥協したくないというのもあって購入に躊躇してしまうことも少なくないですよね。

我が家のテレビ台事情とIKEAを選んだ理由

うちにあるテレビ台は、実はテレビ台ではなくローテーブルとして使っていたものをテレビ台にしていました。テーブルトップは半分ガラスで、テレビ台としては不向きなものだったのと、高いお金を出してテレビ台を買うことにあまり意味を見出せなかったので、前回IKEAにいった際にベストーの実物を見て、扉のデザインや色味も確認して、ネットで注文することにしたんです。

IKEAであれば、多くのモデルやデザイン、色味から自分の部屋に合うものをカスタマイズすることができるので、そういった点でもうちにぴったりだなと思いました。

私が選んだのは以下のモデル、デザインです。完成品の写真も載せておきます。

  • ベストー テレビ台 扉付き(「テレビ台」というのは高さが少し低く、棚の形が横長のものです)
  • テレビ台本体は白、扉の色はライトグレー/ベージュ
  • 引き出しではなく手前に開けて開く扉を設置(左開き)。中は棚板を設置。
  • テレビ台のトップはそのままの素材(ガラストップなど、他のものも選べるようでした)

組み立て→完成→問題発生!→解決方法

組み立ては小さい電動ドライバーを使いながら夫と一緒に組み立てて、2時間くらいで完成したかな。電動ドライバーないと組み立てはできないかと思います。手でやった、という方いたら教えてください。

ただ、完成後の扉の傾きには驚愕で、扉が床を擦ってしまうほど傾いていました。組み立て家具の限界かなと思っていたところ、いろいろ調べたら蝶番のところで扉の傾きを調整できることを知りました。

検索ワードとしては、

「スライド蝶番 調整」

です。

特にYouTubeでわかりやすく解説してくださっている方がたくさんいて、とても参考になりました。

調整は手動のプラスドライバーひとつのみでできました。

それで無事調整が終わったのが先ほどの写真のものです。いやー現代って本当に便利ですね。というか、YouTubeにそういった動画をあげてくださっている方に感謝です。

同じように扉の傾きに悩んでいる方がいたら、ぜひ参考にしてみてください!

ではまた〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました